シンカリオン 名前の由来を考察 -超進化研究所編-
運転士・超進化研究所の大宮支部の人達の名前の由来を考察してきましたが、
今回は超進化研究所の大宮支部以外の人達の名前の由来を考察してみようと思います
大宮支部の人達同様、
苗字→駅の名前
名前→列車の愛称
の方法を
駅の名前は在来線が多いですね。
前回の記事はこちら
【考察】シンカリオン 名前の由来を考察 -運転士編-【考察】シンカリオン 名前の由来を考察 -超進化研究所編 その1-
東 スバル
総合指令部の総指令長
苗字:東
東京都千代田区にある新幹線の駅「東京駅」から※総合司令部なので、新幹線の始発駅からとったと考えられます
東京都墨田区に「東あずま駅」がありますが、
そちらは東武鉄道になるので、可能性は低いと思います
東京駅
名前:スバル
東京駅から大阪駅間 夏季臨時列車で運行されていた修学旅行用の155系電車の「すばる」から命名されたと思われます
すばる
高崎 ハルナ
総合指令部の秘書室長
苗字:高崎
群馬県高崎市にある新幹線の駅「高崎駅」から高崎駅は上信電鉄の駅でもあります
高崎駅
名前:ハルナ
上野駅から前橋駅・渋川駅間 等で運行されていた準急列車「はるな」から命名されたと思われます
はるな
ペンギン
スバルが総指令長室のロッカーの中でこっそり飼われているペンギン
見た目がSuicaのイラストとにている
Suica
大沼 ソウヤ
北海道指令室北海道支部の指令長
表向きは青函連絡船記念館摩周丸の館長を務めている
苗字:大沼
北海道亀田郡にある函館本線の駅「大沼駅」から大沼駅
名前:ソウヤ
札幌駅から稚内駅間を函館本線・宗谷本線経由で運行しているキハ261系 特別急行列車「宗谷」から命名されたと思われます
同じくキハ261系で「サロベツ」と呼ばれる列車もあります
宗谷
明石 カイセイ
西日本指令室京都支部の指導員および指令員
フタバさんと同じ立ち位置だが、
ポジション的には本庄さんに近い
苗字:明石
兵庫県明石市にある、山陽本線の駅「明石駅」から明石駅
名前:カイセイ
大阪駅-博多駅間の運行していた寝台急行列車「海星」から命名されたと思われます
1965年から1967年の2年間しか運行されていない
短い期間の列車でした
羽島 リンドウ
東海指令室名古屋支部の指令長
苗字:羽島
岐阜県羽島市にある、新幹線の駅「岐阜羽島駅」から岐阜羽島駅
名前:リンドウ
名古屋駅-高山駅間で夜行の臨時急行として運行していたキハ8000系の「りんどう」から命名されたと思われます
列車の愛称の由来は、植物のりんどうからだそうです
りんどう ※写真は同じキハ8000系
浜松 スルガ
東海指令室名古屋支部の指導員
苗字:浜松
静岡県浜松市にある、新幹線の駅「浜松駅」から浜松駅
名前:スルガ
沼津駅-名古屋駅間で運行していた153系 準急「するが」から命名されたと思われます
スルガ ※写真は同じ153系
小倉 アカツキ
九州指令室門司支部の指令長
苗字:小倉
福岡県北九州市にある、新幹線の駅「小倉駅」から小倉駅は北九州高速鉄道(北九州モノレール)の駅でもあります
※新幹線はJR西日本、在来線はJR九州 管轄という珍しい駅です
小倉駅
名前:アカツキ
主に京都駅・新大阪駅-長崎駅・佐世保駅間を運行していた寝台特急ブルートレインの「あかつき」から
命名されたと思われます
あかつき
川内 ナギサ
九州指令室門司支部の指導員および指令員
苗字:川内
鹿児島県薩摩川内市にある、新幹線の駅「川内駅」から川内駅は肥薩おれんじ鉄道の駅であります
川内駅
名前:ナギサ
熊本駅-西鹿児島駅間の運行していた「なぎさ」から命名されたと思われます
「なぎさ」の名称はすでに紀勢本線で運行されていた急行列車で使用されていたためか、
1年ぐらいで「そてつ」という愛称に代わりました
0 件のコメント:
コメントを投稿