=
ホーム
On Your Mark
ホーム
/
設計(Java)
/
【設計】 デザインパターン:Template Method
2013年7月2日火曜日
デザインパターン
設計(Java)
t
f
B!
P
L
デザインパターン 「Template Method」から学習していこうと思います。
本の順序で行くと、Abstract Factory から書いてくのが正しいんでしょうが、
自分が理解しやすいパターンから順にやっていた方がいいかなぁ~ってことで、
特に本の流れに沿わずに自由にやっていこうかと思います。
# Template Method ## 概要 いわゆる「雛形メソッド」と呼ばれるものです。 親クラスが抽象的メソッドを用意し、子がそれを具現化するパターンです。 分類は、「振る舞い」にあたります。 なので、メソッド呼び出しに関するパターンです。 ## ポイント 普通にJavaの抽象クラスを使ったことがある人なら、 特に難しい部分はないかと思います。 私もデザインパターンを学ぶ前から、 このパターンは普通に使っていました。 ## 例 <pre> public class Hoge { /** 抽象メソッド1 */ abstract protected void validate(String[] members); /** 抽象メソッド2 */ abstract protected void update(String[] members); public void updateMember(String[] members) { // バリデート validate(members); // 更新処理 update(members); } } </pre>
Translate
このブログを検索
ブログアーカイブ
►
2020
(38)
6月 2020
(6)
5月 2020
(10)
4月 2020
(10)
3月 2020
(4)
2月 2020
(5)
1月 2020
(3)
►
2019
(4)
1月 2019
(4)
►
2018
(23)
12月 2018
(3)
4月 2018
(11)
3月 2018
(9)
►
2014
(20)
7月 2014
(3)
1月 2014
(17)
▼
2013
(166)
12月 2013
(15)
11月 2013
(22)
10月 2013
(31)
9月 2013
(26)
8月 2013
(32)
7月 2013
(40)
今週の人気の記事
【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた
【MySQL】文字列をバイト数で切り取る
【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた
【Trac】 Trac Lightning と Git を連携させる
【PHP】PHPでSFTP接続
フォロワー
On Your Mark
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿