=
ホーム
On Your Mark
ホーム
/
設計(Java)
/
【設計】 デザインパターン:Iterator
2013年7月2日火曜日
デザインパターン
設計(Java)
t
f
B!
P
L
次のデザインパターンは 「Iterator」です。
# Iterator ## 概要 iterateという単語は「繰り返す」という意味で、並んだ物を順番に処理するパターンです。 Iterator パターンは、要素の集まりを保有するオブジェクトの各要素に順番にアクセスする方法を提供します。 ## ポイント 集約オブジェクトとして利用するクラスが変更になった場合、そのオブジェクト間のやり取りに影響を与える場合があります。 それをIterator パターンでは、共通のインターフェイスを用意することで、 変更点を最小にかつシンプルに行える設計になっています。 ・next(次の要素を取得) ・hasNext(次の要素があるか判定) 例えば、この2つのメソッドを必ず実装することで、 hasNext:true なら nextで順番にデータを取得し、falseなら末尾まで取得済みとなります。 こうすることで、オブジェクト間のやり取りをシンプルに先頭から末尾までデータを取得できます。 ## 例 <pre> public class HogeIterator implements Iterator{ private HogeList hogeList; private int index; public boolean hasNext(){ // 次の要素があるか判定 } public Student next(){ // 次の要素を返却 } } </pre>
Translate
このブログを検索
ブログアーカイブ
►
2020
(38)
6月 2020
(6)
5月 2020
(10)
4月 2020
(10)
3月 2020
(4)
2月 2020
(5)
1月 2020
(3)
►
2019
(4)
1月 2019
(4)
►
2018
(23)
12月 2018
(3)
4月 2018
(11)
3月 2018
(9)
►
2014
(20)
7月 2014
(3)
1月 2014
(17)
▼
2013
(166)
12月 2013
(15)
11月 2013
(22)
10月 2013
(31)
9月 2013
(26)
8月 2013
(32)
7月 2013
(40)
今週の人気の記事
【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた
【MySQL】文字列をバイト数で切り取る
【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた
【Trac】 Trac Lightning と Git を連携させる
【PHP】PHPでSFTP接続
フォロワー
On Your Mark
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿