=
ホーム
On Your Mark
ホーム
/
設計(Java)
/
【設計】 デザインパターン:AbstractFactory
2013年7月14日日曜日
デザインパターン
設計(Java)
t
f
B!
P
L
# AbstractFactory ## 概要 AbstractFactoryは直訳で「抽象的な工場」。 工場を動的に生成して、さまざまな工場のバリエーションを持たせるパターンです。 ## ポイント 状況に応じてコーディングを丸ごと変更する場合があるときこのパターンを使うと効果的です。 たとえば、コーヒーを作成する仕様が急遽オレンジジュースを作成することになった場合、 同じインターフェイスを実装したクラス用意し、それぞれコーヒーとオレンジジュースを生成するクラス作成します。 あとは、ソースファイルを交換するだけで、大きな変更不要になります。 ## 例 <pre> public class DrinkFactory { public static Factory createFactory(String value) { if(value.equals("coffee")){ return new CoffeeFactory(); }else if(value.equals("orange")){ return new OrangeFactory(); }else{ return new WaterFactory(); } } } </pre>
Translate
このブログを検索
ブログアーカイブ
►
2020
(38)
6月 2020
(6)
5月 2020
(10)
4月 2020
(10)
3月 2020
(4)
2月 2020
(5)
1月 2020
(3)
►
2019
(4)
1月 2019
(4)
►
2018
(23)
12月 2018
(3)
4月 2018
(11)
3月 2018
(9)
►
2014
(20)
7月 2014
(3)
1月 2014
(17)
▼
2013
(166)
12月 2013
(15)
11月 2013
(22)
10月 2013
(31)
9月 2013
(26)
8月 2013
(32)
7月 2013
(40)
今週の人気の記事
【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた
【MySQL】文字列をバイト数で切り取る
【Trac】 Trac Lightning と Git を連携させる
【調査】ゾンビランドサガ から佐賀に関連があるものを調べる 第4話
【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた
フォロワー
On Your Mark
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿