Elixirの開発環境構築手順 CentOS編
Elixirの開発環境を作成してみようと思います。そもそもElixirとは
Elixirは「エリクサー」と呼びます。(HPとMPが全回復しそうな名前ですね!)ElixirはErlangで作られた言語です。
イメージとしては、CoffeeScriptとJavaScriptみたいな関係だと思ってよさそうです。
Elixirを語る前にErlangが何者なのか知る必要があります。
Erlangは1986年にJoe Armstrong, Robert Virding, Mike Williams の3人によって
最初のバージョンが作られました。
通信機器メーカーのEricssonで内部的に作られた言語で、後々オープンソースとしてリリースされました。
特徴としては、並行性と信頼性に優れており、
elixirは、Erlangの仮想環境で動作するため、その特徴を受け継いでいます。
環境
OS : CentOS 6.7Erlang : OTP 20
Eshell : V9.3
Elixir : 1.7.0-dev
開発環境構築手順
はじめに
elixirはyumでインストールできません。yum install elixir と打ってもパッケージが見つかりませんとエラーが出ます。
$ yum install elixir No package elixir available. Error: Nothing to doなので、まずはErlangからインストールしていきます。
Erlangをインストール
1.リポジトリの追加
下記のコマンドを実行して、erlangリポジトリを追加してください。$ wget http://packages.erlang-solutions.com/erlang-solutions-1.0-1.noarch.rpm $ rpm -Uvh erlang-solutions-1.0-1.noarch.rpm
2.Erlangのインストール
下記コマンドを実行すればErlangがインストールされます。$ yum install erlang
3.Erlangのインストール確認
erlコマンドを使って確認します。$ erl -v Erlang/OTP 20 [erts-9.3] [source] [64-bit] [smp:1:1] [ds:1:1:10] [async-threads:10] [hipe] [kernel-poll:false] Eshell V9.3 (abort with ^G) ※erlから抜ける場合はCtrl+cを2回入力してくださいこれで、Erlangのインストールは完了です。
elixirをインストール
1.Elixirリポジトリを取得
GitHubからElixirリポジトリをクローンします。$ cd /usr/local/lib $ git clone git@github.com:elixir-lang/elixir.gitgithubからクローン出来ない場合は、下記を参照ください
・【GitHub】GitHubにssh接続する手順
・【GitHub】GitHubにアカウント登録する方法
2.Elixirモジュールをコンパイル
makeコマンドでインストールします。$ cd /usr/local/lib/elixir/ $ make clean test
3.Elixirのパスを通す
bash_profileに/usr/local/lib/elixir/binを追加してもいいのですが、erlに合わせて、/usr/bin/配下にシンボリックリンクを貼ります。
$ ln -s /usr/local/lib/elixir/bin/iex /usr/bin/iex $ ln -s /usr/local/lib/elixir/bin/elixir /usr/bin/elixir $ ln -s /usr/local/lib/elixir/bin/elixirc /usr/bin/elixirc $ ln -s /usr/local/lib/elixir/bin/mix /usr/bin/mix
4.Elixirの動作確認
iexコマンドを使って確認します$ iex -v Erlang/OTP 20 [erts-9.3] [source] [64-bit] [smp:1:1] [ds:1:1:10] [async-threads:10] [hipe] [kernel-poll:false] IEx 1.7.0-dev (901752a) (compiled with OTP 20) $ iex ※ここからiex iex(1)> 1+2 3 ※iexから抜ける場合はCtrl+cを2回入力してください
環境構築完了
これで、Elixirのインストールは完了です。ちょっと面倒でしたが、Macだとこのあたりの構築は楽にできるみたいです。
(Macの環境構築手順は別途書いてみようかなぁ。)
次回は、phoenixあたりをインストールしてみようかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿